ロリスが太ももの負傷で一足早くシーズン終了

2023.05.05 22:40 Fri
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
トッテナムの元フランス代表GKウーゴ・ロリスが太ももの負傷により、リーグ戦4試合を残して一足早くシーズン終了となった。チームを率いるライアン・メイソン監督が明かしている。

ロリスは4月23日に行われたプレミアリーグ第32節ニューカッスル戦で先発し、ハーフタイムに交代していた。そしてその後のリーグ戦2試合を欠場していた。

メイソン監督はロリスについて「ウーゴはシーズンを終えた。恐れていた結果となった」とコメント。
リーグ戦ここ4試合で3敗のトッテナムは7位に後退。チャンピオンズリーグ出場権争いから脱落していた。

関連ニュース
thumb

ソン・フンミンがクリスタル・パレス戦で人種差別被害…両クラブが声明を発表

トッテナムの韓国代表FWソン・フンミンが、クリスタル・パレス戦で人種差別行為の被害に遭っていたことが判明した。 トッテナムは6日にホームで行われたプレミアリーグ第35節でパレスと対戦し、1-0で勝利した。 直近4試合未勝利と苦境が続くトッテナムだったが、ライアン・メイソン監督のシステム変更や用兵が機能し、エースFWハリー・ケインの歴代2位浮上となるプレミアリーグ209点目で新体制初白星を手にした。 しかし、同試合ではアウェイのパレスサポーターによるソン・フンミンに対する人種差別的なジェスチャーが確認されたという。 トッテナムはこの一件を受け、以下の声明を発表している。 「昨日の試合中、ソン・フンミン選手に対する人種的虐待の申し立てがあったことを承知しています」 「いかなる種類の差別も忌み嫌われるものであり、社会、試合、そして私たちのクラブに居場所はありません」 「私たちは、メット警察およびクリスタル・パレスと協力し、調査および関係者の特定を行っています」 「もし有罪が確定した場合、その人物が可能な限り強い処分を受けることができるよう、私たちはあらゆる手段を講じるつもりです。それは今シーズンの初め、チェルシーでソンが同様の人種差別を受けたときと同様です」 一方、パレスも自サポーターの当該行為を認知しており、遺憾の意を表している。 「私たちは、昨日のスパーズ戦のアウェイエンドで、ソン・フンミン選手に対して人種差別的なジェスチャーをしたように見える人物がいたことを、ネット上で出回っているビデオ(および私たちに直接寄せられた報告)を認知しています」 「警察と証拠を共有しており、その人物が特定された場合、クラブから処分が下されることになります。私たちのクラブでは、このような行為を容認することはできません」 2023.05.07 23:07 Sun
twitterfacebook
thumb

スパーズが44歳差の指揮官対決制して新体制初白星! 決勝点ケインがPLホーム通算100点目&歴代得点数で2位浮上《プレミアリーグ》

プレミアリーグ第35節、トッテナムvsクリスタル・パレスが6日にトッテナム・ホットスパースタジアムで行われ、ホームのトッテナムが1-0で勝利した。 4戦未勝利で7位に転落したトッテナムは、11位のパレスとのダービーで新体制初白星を目指した。前節は難所アンフィールドで3点差を追いつく気概を見せたが、直後にミス絡みで喫した失点によって痛恨の敗戦となった。 ホジソン新監督就任以降、4勝1分け1敗と完全復調のイーグルスとの一戦では先発3人を変更。ダイアーとペリシッチ、クルゼフスキに代えてラングレとリシャルリソンと長期離脱明けのエメルソンを起用。並びを[4-4-2]に変更し、ペドロ・ポロとソン・フンミンの両サイドハーフにリシャルリソンとケインの2トップという並びとなった。 31歳のライアン・メイソンと75歳のロイ・ホジソンによる、44歳差というプレミアリーグ史上最も歳が離れた指揮官が対峙したダービー。攻撃時左肩上がりの可変式の布陣で臨んだトッテナムは、ここ最近失点が続く前半立ち上がりを意識した慎重な入りを見せた。 スキップの不用意なロストやセットプレーから際どいシーンこそあったものの、何とか課題の時間帯を乗り切ったトッテナムは、徐々に攻撃に出ていく。17分にはポロの左CKをニアに入り込んだロメロが頭で合わすが、これは惜しくもクロスバーを叩く。続く23分には中央での繋ぎからケインのスルーパスに反応したホイビュアがボックス右でシュートを放つが、これは枠を捉え切れない。 前半半ばから終盤にかけてはトッテナムがボール保持で若干の優位性を保ったが、互いになかなかフィニッシュまで持ち込めないクローズな展開が続く。前半の内にリードを手にしたトッテナムだが、コンパクトなブロックを構える相手に効果的なボールの循環を見せられず。勝負の仕掛けやラストパスも引っかかる場面が散見される。 それでも、前半終了間際のアディショナルタイム1分に頼れるエースが決定的な仕事を果たす。カウンター気味の攻撃から左サイドのベン・デイビスが味方をひとつ飛ばす斜めのパスをケインに繋ぐと、ケインは右のポロを走らせるパスを出した後にゴール前に入っていく。そして、スペイン代表DFからの正確なクロスを見事なヘディングシュートでゴール左へ突き刺した。 なお、ケインはホームでの通算100ゴール達成と共にウェイン・ルーニーと並んでいた通算ゴール記録を209ゴールに更新し、プレミアリーグ歴代2位に浮上している。 課題の前半を無失点で終えた上、リードまで手にする上々の形で試合を折り返したトッテナムだが、後半立ち上がりはザハやオリーズと前線のタレントが個の力を発揮し始めたパレスに押し込まれる入りに。前がかる相手を得意のカウンターで引っくり返したいところだが、なかなかその形を作れない。 それでも、時間の経過と共に前半同様に試合を落ち着かせることに成功したホームチームは、右サイドのポロが幾度か決定機に絡む。さらに、75分にはロメロからの絶妙なフィードに完璧なタイミングで抜け出したソン・フンミンにボックス内でGKと一対一のビッグチャンス。右への運びでGKをかわしてシュートに持ち込むが、ここはGKジョンストンの好守に阻まれた。 その後は流れの中でのピンチは少ないものの、オリーズの正確なプレースキックからアンデルセンらに幾度も際どい場面を作られるトッテナム。この流れを受けてメイソン監督はリシャルリソンとソン・フンミンを下げてクルゼフスキとダンジュマとフレッシュなアタッカーを投入したほか、脇腹の上あたりを痛めたラングレに代えてダイアーの投入で逃げ切り態勢に入った。 そして、泥臭い戦いぶりで何とかパレスの反撃を凌ぎ切ったトッテナムは、メイソン体制初白星と共に10試合ぶりのクリーンシートを達成。5戦ぶりに白星を取り戻した。 2023.05.07 01:14 Sun
twitterfacebook
thumb

トッテナムが新監督に招へいしたいナーゲルスマン、関心持つも気になるポイントが?

新監督を探すトッテナム。候補筆頭のユリアン・ナーゲルスマン氏(35)だが、興味を示しているという。 トッテナムは、3月26日に双方合意の下でアントニオ・コンテ監督と契約解除。後任として暫定監督を務めていたクリスティアン・ステッリーニ氏は4試合を指揮すると、1勝1分け2敗とトップ4を維持することができずに解任。ライアン・メイソン氏が指揮を執っている。 新監督探しが難航している中、最有力候補とされるのがバイエルンの監督を解任されたナーゲルスマン氏。同様に苦しい戦いが続いて監督を探しているチェルシーも候補に上げていたが、ナーゲルスマン氏が断りを入れたとされている。 そんな中、トッテナムのダニエル・レヴィ会長はナーゲルスマン氏招へいに熱を入れている状況。ドイツ『スカイ・スポーツ』によると、ナーゲルスマン氏も関心を見せているという。 まだ具体的な合意はなく、契約をするには多くのディテールを詰める必要があるという。 その中で1つ大きなポイントとなるとされるのが、トッテナムのスポーツ・ディレクター(SD)の存在。ファビオ・パラティチ氏はユベントス時代の不正疑惑の影響で活動停止処分を国際サッカー連盟(FIFA)から下されており、その後に辞任していた。 『スカイ・スポーツ』によれば、ナーゲルスマン氏は、SDに誰が就任するのかを気にしているとのこと。クラブの将来の移籍決定において、自分がどれだけの力を持てるかを正しく知りたいとのことで、重要な事項になるようだ。 なお、バイエルンとは契約が残っており、トッテナムが招へいする場合は補償金が必要となるとのことだ。 2023.05.06 22:20 Sat
twitterfacebook
thumb

【プレミアリーグ第35節プレビュー】ニューカッスルvsアーセナルの上位対決! CL控えるシティは新生リーズと対戦

先週末に行われた第34節ではアーセナルとマンチェスター・シティの2強を含め、上位4チームが揃って勝利。また、ミッドウィーク開催となった第28節延期分では快勝したシティが首位に浮上している。 週明けにヨーロッパコンペティションの準決勝初戦を控える中で開催される今節は、3位のニューカッスル(勝ち点65)と2位のアーセナル(勝ち点78)による、優勝争いとトップ4争いの行方を左右する重要な上位対決が開催される。 サウジアラビア資本の下で積極補強を敢行した中、悲願のチャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得が現実味を帯びてきたマグパイズ。先月半ばのアストン・ビラ戦では0-3の完敗を喫し、トップ4への重圧も想起されたが、以降はトッテナム相手の6-1の圧勝からいずれも3ゴール以上を奪って3連勝。直近6試合連続失点と前半戦の躍進を支えた堅守にかげりが見えるが、それを補って余りある攻撃力で好調を維持している。 新年初戦でゴールレスドローとなったアーセナルとの再戦では、共に2桁ゴール到達でハイレベルなポジション争いに加え、ここ最近では共演も見せるFWウィルソンとFWイサクの好調ストライカーに、自慢のプレー強度の高さ、圧倒的なホームサポーターの後押しを武器に2位チーム撃破を狙う。 対するアーセナルは前々節の頂上決戦での1-4の大敗を含め、4試合未勝利とシーズン最終盤の重要な局面で優勝への強烈な重圧を御することができず。それでも、仕切り直しの一戦として臨んだホームでのチェルシーとのダービーではMFウーデゴールの2ゴールの活躍などで3-1の完勝。絶不調の相手に後半はやや盛り返されたものの、残り4試合に弾みを付ける勝利となった。 絶好調の首位チームに少しでも圧力をかけたいアルテタのチームは、次節に難敵ブライトン戦を控えるものの、残り試合で最も勝ち点3を獲得するのが困難なのが、難所セント・ジェームズ・パークで行われる今回のアウェイゲーム。攻撃陣は好調を維持しているが、チェルシー戦で終盤に負傷交代したDFガブリエウに欠場の可能性があり、DFサリバに続いて主力DFを欠くことになれば、DFホールディングとDFキヴィオルのコンビでエディ・ハウのチームと対峙することになる。 その上位対決の前日に試合を行う首位のシティ(勝ち点79)は、9日に敵地で行われるレアル・マドリーとのCL準決勝1stレグを控える中、17位のリーズ(勝ち点30)とのホームゲームに臨む。ミッドウィーク開催となった延期分のウェストハム戦では一部主力を欠く相手に前半は攻めあぐねたが、FWハーランドのプレミアシーズン最多ゴール記録(35ゴール)達成の一撃などで3点を重ねて3-0の完勝。破竹の9連勝で1試合未消化ながらも首位に浮上した。 昨季、CLで衝撃的な敗退を喫した難所サンティアゴ・ベルナベウでの重要な初戦に万全の状態で臨むため、できるだけ省エネモードで10連勝を決めたいホームゲームだが、対戦相手はハビ・グラシア前監督を解任し、残留請負人として知られるアラダイス新監督を招へい。稀代のモチベーターであると共に、割り切って相手の長所を消してくる曲者が率いるチーム相手にハマーズ戦のように0-0の状況で試合が推移すると思わぬ事故に遭う可能性もあり、前半から飛ばしていきたい。なお、MFデ・ブライネはトレーニング復帰しており、少なくともベンチ入りは確実だ。 4位のマンチェスター・ユナイテッド(勝ち点63)は、ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)準決勝1stレグのAZ戦を控える15位のウェストハム(勝ち点34)と対戦する。 前節は好調アストン・ビラとのタフな一戦を1-0の勝利で飾ったユナイテッドだったが、ミッドウィーク開催となった延期分のブライトン戦では先日のFAカップ準決勝で激闘を演じた相手に苦戦。0-0でのタイムアップ直前にDFショーのハンドで与えたPKを決められて0-1の敗戦を喫した。この取りこぼしにより、1試合消化試合は少ないものの、5位のリバプール(勝ち点59)とのポイント差が「4」に縮まっており、トップ4死守へ残り5試合では全く気が抜けない状況に。とりわけ、直近の公式戦5試合でわずかに3ゴールと湿りがちな攻撃は気がかりな点だ。 対するウェストハムはECL制覇を強く望む一方、降格圏とのポイント差はわずかに4ポイント。直近のシティ戦をいずれも体調不良で回避したMFライスとMFソウチェク、DFアゲルドの3選手は復帰が濃厚となっており、ホームの後押しを生かして難敵からの勝ち点奪取を狙う。 今季初の5連勝で逆転でのトップ4フィニッシュに望みを繋いだリバプールは、9位のブレントフォード(勝ち点50)を相手に6連勝を狙う。前節のトッテナム戦を劇的4-3の勝利で飾ったクロップのチームは、ミッドウィーク開催となった延期分のフルアム戦でもホームで1-0の勝利。パフォーマンス自体は低調だったが、エースFWサラーのPKによるゴールを守護神アリソンの好守で守り切った。前回対戦で1-3と完敗した曲者ビーズとのリベンジマッチでは、再びアンフィールドの力を借りながらしっかりと勝ち切りたい。 そのリバプールと4ポイント差も2試合未消化で同じくトップ4圏内浮上の可能性を残す6位のブライトン(勝ち点55)は、降格圏の19位エバートン(勝ち点29)を相手に3連勝を狙う。前述のユナイテッド戦を守護神スティールの再三のビッグセーブ、MFマク・アリスターのラストプレーでのPK弾で競り勝ったシーガルズでは、MF三笘薫ら主力の安定したパフォーマンスに加え、ここに来てFWエンシソやFWウンダブ、MFブオナノッテら控えのアタッカー陣が存在感を示しており、日程面ではかなり厳しいが、ホームでトフィーズ相手の勝ち点3は堅いか。 4戦未勝利で7位に転落したトッテナム(勝ち点54)は、11位のクリスタル・パレス(勝ち点41)とのダービーで新体制初白星を目指す。前節は難所アンフィールドで3点差を追いつく気概を見せたが、直後にミス絡みで喫した失点によって痛恨の敗戦となった。ホジソン新監督就任以降、4勝1分け1敗と完全復調のイーグルスとの一戦では3試合連続で前半10分以内に失点を喫する脆弱な試合への入りの改善が急務。まずはそこを乗り切れれば、好調の攻撃陣の力をもってすれば、ホームでの勝ち点3獲得は十分に可能だ。 最後に、アーセナルとのダービーに完敗し、新体制で泥沼の6戦全敗となった12位のチェルシー(勝ち点39)は、同勝ち点で13位のボーンマスとのアウェイゲームで初勝利を目指す。ランパード暫定監督の下、やることすべてがうまくいかない苦境のブルーズは、リーグ最後の3試合がマンチェスター勢とニューカッスルとの対戦となっており、現体制で勝機が見いだせるのは残留圏内に近いチェリーズとの今節と、次節のノッティンガム・フォレスト戦の2試合のみ。後者が残留争いの渦中にいることを考えれば、アウェイとはいえども今節は何とか勝ち点3を掴みたいところだ。 ◆プレミアリーグ第35節 ▽5/6(土) 《23:00》 ボーンマス vs チェルシー トッテナム vs クリスタル・パレス ウォルバーハンプトン vs アストン・ビラ マンチェスター・シティ vs リーズ 《25:30》 リバプール vs ブレントフォード ▽5/7(日) 《24:30》 ニューカッスル vs アーセナル 《27:00》 ウェストハム vs マンチェスター・ユナイテッド ▽5/8(月) 《23:00》 フルアム vs レスター・シティ 《25:30》 ブライトン vs エバートン 《28:00》 ノッティンガム・フォレスト vs サウサンプトン 2023.05.06 12:36 Sat
twitterfacebook
thumb

ローマはエイブラハム売却にオープン? 関心寄せるはユナイテッドやPSGら

ローマにとってイングランド代表FWタミー・エイブラハム(25)は必ずしも売却不可ではないようだ。イギリス『サン』が伝えている。 昨シーズンからローマでプレーするエイブラハム。チェルシー時代の2019-20シーズンにプレミアリーグで15得点を叩き出したこともある大型ストライカーは自身初の国外移籍となった昨シーズン、公式戦53試合で27得点を決め、ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)優勝の立役者となった。 しかし、今シーズンは一転して不調に苦しむ日々。セリエAの直近4試合で2得点をマークしている一方、シーズン全体でみれば、公式戦46試合の出場で9得点と現在までにゴール数が二桁にさえ届いていない。 それでも、エイブラハムの獲得を検討するクラブは複数存在するようで、マンチェスター・ユナイテッド、パリ・サンジェルマン(PSG)、トッテナムが今夏の移籍市場に向けてリストアップしているとされる。 イタリア『カルチョメルカート』によると、ローマは2021年8月にエイブラハムをチェルシーから獲得した際に投じた3500万ポンド(約59億2000万円)を少しでも上回るオファーであれば、売却を容認する構え。チェルシーが保有しているとされる買い戻しオプション7000万ポンド(約118億4000万円)の半額だ。 エイブラハムと最も紐付けされるのは、新たな9番を探すユナイテッド。エイブラハム以外にも今シーズンのセリエAで22得点を記録するナポリのナイジェリア代表FWビクター・オシムヘン(24)、トッテナムのイングランド代表FWハリー・ケイン(29)らといった点取り屋の名前が取り沙汰されている。 2023.05.05 16:46 Fri
twitterfacebook