指揮官シャビ・アロンソ、トッテナムのリストアップ話にきっぱり 「私の頭は来季に向けても100%レバークーゼンにある」

2023.05.05 15:05 Fri
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督(41)が現職を退くとの噂話を否定した。

現役時代に確かなパスセンスで中盤のスターとして一世を風靡したシャビ・アロンソ監督。昨年10月からレバークーゼンを率いるようになり、まだ1年も経っていないが、最近では新たな監督を探すトッテナムのリストアップが取り沙汰されている。

ここまで公式戦17勝7分け7敗の戦績をもって、ブンデスリーガで6位に押し上げ、ヨーロッパリーグ(CL)もベスト4入りの手腕が買われ、他クラブの関心話が浮かぶシャビ・アロンソ監督だが、「来季もレバークーゼンで」との意思を示したようだ。
イギリス『デイリー・メール』によると、指揮官としても着実に株を上げるシャビ・アロンソ監督はトッテナム行きの噂に関する質問を受けると、こう返している。

「私も長くフットボール界にいるから、噂はつきものだが、まだ成し遂げなければならないことがたくさんあるんだ。だから、ここ数カ月、私の頭は100%ここにある。そして、来季に向けても100%ここにね」

関連ニュース
thumb

新指揮官探すスパーズがシャビ・アロンソを新たにリストアップか?

トッテナムがレバークーゼンのシャビ・アロンソ監督(41)を新たな新指揮官候補としてリストアップしたようだ。イギリス『スカイ・スポーツ』が報じている。 3月にアントニオ・コンテ監督、先月にクリスティアン・ステッリーニ暫定監督を解任したプレミアリーグ6位のトッテナム。現在は、ライアン・メイソン氏を暫定指揮官に据えてシーズン残りを戦うクラブは、新シーズンに向けて新指揮官探しに奔走中だ。 ここまでは前バイエルンのユリアン・ナーゲルスマン氏をトップターゲットに、バーンリーのヴァンサン・コンパニ監督、フェイエノールトのアルネ・スロット監督、スポルティングCPのルベン・アモリム監督といった30代や40代中盤までの若手指揮官が候補に挙がっている。 そういった中、新たに候補としてリストアップされたのが、元リバプールMFだ。 現役時代にリバプールやレアル・マドリー、バイエルンなどで活躍したシャビ・アロンソ監督は2017年7月の現役引退後、翌年にレアル・マドリーのU-14の監督に就任。2018-19シーズンにリーグ無敗優勝を成し遂げ、早速指導者として才能の片鱗を見せた。 2019年夏には同クラブのフベニールA(U-18)への昇格も検討されていたが、選手としてプロキャリアをスタートさせたソシエダのBチームを新たな挑戦の場に選んだ。その2年目には60年ぶりのセグンダ・ディビシオン(スペイン2部)への昇格に導いていた。 昨年10月に就任したレバークーゼンではここまで公式戦31試合を指揮し、17勝7分け7敗の戦績。就任当時下位に低迷していたチームをリーグ戦6位まで浮上させたほか、ヨーロッパリーグでは準決勝進出に導いている。 報道によると、トッテナムの首脳陣はスペイン人指揮官の手腕を高く評価しているというが、レバークーゼンと2024年まで契約を残す同監督招へいに向けた具体的なアプローチは現時点で行われていない模様だ。 2023.05.04 06:30 Thu
twitterfacebook
thumb

「時には頭脳がより重要」ベスト4進出のレバークーゼン、シャビ・アロンソ監督は称賛「チームとファンのエネルギーは素晴らしかった」

レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督が、ロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズ戦を振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。 20日、ヨーロッパリーグ(EL)準々決勝2ndレグでレバークーゼンはサン=ジロワーズとアウェイで対戦した。 1stレグは1-1のドローに終わった中、この日はレバークーゼンが先手を奪っていく。 2分にムサ・ディアビ、38分にミッチェル・バッカーのゴールが決まり2点リード。61分にはジェレミー・フリンポンのゴールが決まり、3点のリードを得る。 65分に1点を返され流れが傾くかに思われたが、79分にアダム・フロジェクが追加点。1-4でレバークーゼンが勝利し、2戦合計2-5でベスト4進出を決めた。 シャビ・アロンソ監督は記者会見で試合を振り返り、スタジアムやチームの雰囲気は良かったとコメント。難しい瞬間もあったが、しっかりと戦えたと称えた。 「もちろん、今日の雰囲気は素晴らしい。チームとファンのエネルギーは素晴らしかった。チームは今でもファンと一緒に祝っている。それがサッカーだ。素晴らしいことだ。今、まだ旅は続く。どこへ向かうかはお楽しみだ」 「選手のクオリティはとても優れていたが、時には頭脳がより重要になることもある」 「ヨーロッパリーグで勝つためには、一貫性とエネルギーを持ってプレーしなければならない。メンタリティは今ではとても良く、常にコンパクトに一貫したプレーを見せている」 「相手のゴールの後、10分間はコントロールできなかった。90分間コントロールすることはとても難しかった。彼らは強く、とても危険な存在だったが、今はそのゲームを終えられる自信を持っている」 また後半に負傷交代したエドモン・タプソバについて言及。筋肉系の問題だとし、残りシーズンに向けて大事をとったとした。 「エディ(エドモン・タプソバ)には、小さな筋肉の問題があった。日曜日のライプツィヒ戦、トップの相手との重要な試合がまだ残っている」 「我々は彼を休ませたかった。我々にとって重要な選手であり、我々には彼が必要だ」 2023.04.21 10:47 Fri
twitterfacebook
thumb

レバークーゼンが町田フル出場のサン=ジロワーズに4発快勝で準決勝進出!《EL》

ヨーロッパリーグ準々決勝2ndレグのユニオン・サン=ジロワーズvsレバークーゼンが20日に行われ、1-4でレバークーゼンが勝利。2戦合計スコア2-5で勝利したレバークーゼンが準決勝進出を決めた。 1週間前にアウェイで行われた1stレグを1-1のドローで終えたサン=ジロワーズが、レバークーゼンをホームに迎えた一戦。サン=ジロワーズの日本代表DF町田浩樹は累積警告で欠場となったファン・デル・ヘイデンに代わり3バックの一角で先発出場した。 試合は開始早々にスコアが動く。レバークーゼンは2分、敵陣バイタルエリアでのルーズボールをGKモリスに戻したライネンのバックパスがズレると、これをボックス内でカットしたディアビが飛び出したGKをかわし冷静にゴールネットを揺らした。 先制したレバークーゼンは、38分にもディアビのパスでボックス右に抜け出したフロジェクがダイレクトクロスを供給すると、逆サイドから走り込んだバッカーが左足ボレーで流し込み、追加点を奪った。 2点を追う展開となったサン=ジロワーズは41分、左サイドで獲得したFKからテウマがクロスを入れると、ゴール前で競り合った町田が頭で合わせたが、シュートは枠の上に外れた。 迎えた後半、再びスコアを動かしたのはアウェイチームだった。61分、相手ボックス内までハイプレスをかけたバッカーがGKモリスのキックミスを誘うと、ボックス内でこれ拾った フリンポンが難なくゴールネットを揺らした。 その後、65分にテルホのゴールで1点を返されたレバークーゼンだったが、79分にバッカーのスルーパスで抜け出したディアビがボックス左からシュート。これは相手GKに弾かれたが、こぼれ球をフロジェクが押し込んだ。 結局、試合はそのまま1-4でタイムアップ。2戦合計スコア2-5で勝利したレバークーゼンが準決勝進出を決めた。 2023.04.21 05:56 Fri
twitterfacebook
thumb

町田浩樹は不出場もサン=ジロワーズが敵地での初戦でレバークーゼンとドロー!《EL》

ヨーロッパリーグ(EL)準々決勝1stレグ、レバークーゼンvsユニオン・サン=ジロワーズが13日にバイ・アレーナで行われ、1-1のドローに終わった。なお、サン=ジロワーズのDF町田浩樹はベンチ入りも出場機会はなかった。 サン=ジロワーズは前ラウンドでウニオン・ベルリン相手に2戦合計6-3のスコアで勝利。グループステージに続く再撃破となった。再びドイツ勢との対戦となった難敵との初戦では町田がベンチスタートとなった。 一方、モナコ、フェレンツヴァーロシュを連破して8強入りを決めたレバークーゼン。シャビ・アロンソ監督の就任以降安定して勝ち点を積み重ねており、直近ではバイエルンやフランクフルトといった強豪を相次いで撃破し、目下5連勝と好調を維持。この試合ではディアビやインカピエ、ヴィルツ、フリンポンといったリーグ戦の主力が起用された。 前線の配置が異なるものの、互いに[3-5-2(3-4-3)]の布陣で臨んだ試合はマッチアップが明確となった中で序盤から見応えのある攻防が続く。開始7分にはレバークーゼンがロングカウンターから最前線のヴィルツに繋いで決定機まで持ち込むが、ボックス付近で放った左足シュートはわずかに枠の右に外れる。 ここからホームチームのペースで試合が進むかに思われたが、アウェイチームも強度の高い守備とボニフェイスとヴェルテッセンの2トップがうまくボールを引き出しながら応戦。流れの中では決定機まで持ち込めないが、セットプレーから幾度か際どいシーンを作り出す。 前半半ばから終盤にかけてはレバークーゼンが機動力のある3トップの個人技を軸に相手ゴールへ迫っていく。そして、ボックス付近でのディアビの2度のシュート、セットプレーで被ったGKの隙を突いたインカピエのヘディングシュートなどでゴールへ迫ったが、ことごとくシュートが枠を外れた。 ほぼ互角の内容で折り返した試合。ホームのレバークーゼンはパラシオスを下げてデミルバイをハーフタイム明けに投入。だが、後半先にゴールをこじ開けたのはアウェイチームだった。 51分、中央を起点にテウマからボックス手前左のボニフェイスの足元にボールが繋がると、そのままボックス内に侵入したナイジェリア人FWは対峙したDFタプソバを抜き切らずに右足をコンパクトに振ると、これがゴール右下隅の完璧なコースに決まった。 ホームで先制を許す難しい展開となったレバークーゼンはすぐさま反撃を開始。フリンポンとバッカーの両ウイングバックが再三高い位置を取って攻撃に厚みを加える。だが、絶妙なラインコントロールで応対するサン=ジロワーズの守備陣にことごとくオフサイドにかけられる。この展開を受け、シャビ・アロンソ監督は68分にアドリを下げて、よりストライカー色の強いアズムンを投入した。 すると、結果的にこの采配がホームチームに同点ゴールをもたらす。82分、ボックス中央でDFを背負ったアズムンがバッカーからの足元のパスを丁寧にマイナスへ落とす。これに反応したヴィルツが狙いすました見事な右足のコントロールシュートをゴール右下隅へ流し込み、この試合最初の枠内シュートでようやく追いついた。 1-1のイーブンに戻った試合は、引き分けを良しとするサン=ジロワーズが老獪に時計を進める戦いを見せる一方、レバークーゼンはリスクを冒して前に出る。試合最終盤はホームチームが猛攻に打って出たものの、2点目を奪うことはできず。 この結果、実力伯仲の初戦は1-1のドロー決着となり、サン=ジロワーズがホームでの2ndレグに向けて若干のアドバンテージを手にした。 2023.04.14 06:06 Fri
twitterfacebook
thumb

長谷部先発、鎌田途中出場のフランクフルト、好調レバークーゼンに屈して6戦勝ちなし《ブンデスリーガ》

フランクフルトは8日、ブンデスリーガ第27節でレバークーゼンとのアウェイ戦に臨み、1-3で敗れた。フランクフルトのDF長谷部誠は64分までプレー、MF鎌田大地は56分からプレーしている。 前節ボーフムに引き分け、リーグ戦5試合勝ちなしと足踏みが続いている6位フランクフルト(勝ち点41)は、長谷部が[3-4-2-1]のリベロで先発となった。 公式戦6連勝中と絶好調の7位レバークーゼン(勝ち点40)に対し、立ち上がりから圧力を受けたフランクフルトは10分、急加速したアドリにスピードでDF2人をぶち抜かれてシュートを決められた。 失点したフランクフルトは13分、マックスの枠内シュートをGKフラデツキーに好守で止められると、その後もレバークーゼンの攻勢を受ける展開に。 29分にはディアビにミドルシュートで、アドリにボレーシュートでゴールを脅かされると、34分に2失点目。ヴィルツのスルーパスでボックス右に侵入したディアビにシュートを決めきられた。 43分にもアドリのコントロールシュートでレバークーゼンにゴールに迫られたが、GKトラップがファインセーブで凌ぎ、何とかフランクフルトは2点のビハインドで前半を終えた。 後半も守勢が続いたフランクフルトは56分に鎌田を2シャドーの一角に投入。すると62分、ゲッツェの右クロスに合わせた鎌田のシュートがわずかに枠の右に外れた。 それでも75分、フランクフルトが1点を返す。鎌田のスルーパスで左サイドを抜け出したマックスのマイナスクロスを受けたボックス中央のソウがシュートを決めきった。 終盤にかけては1点差としたフランクフルトが盛り返したが、追加タイムにアズムンのゴールを許して万事休す。リーグ戦6試合勝ちなしとなった。 2023.04.09 00:44 Sun
twitterfacebook