鎌田弾などでシュツットガルトに逆転勝利のフランクフルトが5年ぶりの決勝へ駒を進める!《DFBポカール》
2023.05.04 05:55 Thu
DFBポカール準決勝のシュツットガルトvsフランクフルトが3日に行われ、2-3でフランクフルトが勝利した。シュツットガルトの遠藤航は78分までプレー、伊藤洋輝はフル出場、原口元気はベンチ入りも出場せず、フランクフルトの長谷部誠はフル出場、鎌田大地はフル出場、55分にゴールを記録している。
準々決勝で2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)のニュルンベルクを下したシュツットガルトは、直近のボルシアMG戦からスタメンを2人変更。[3-4-3]の布陣を採用し、遠藤はボランチ、伊藤は左センターバックでスタメンとなった。
一方、準々決勝でウニオン・ベルリンを下したフランクフルトは、直近のアウクスブルク戦からスタメンを3人変更。鎌田を[3-4-2-1]の2シャドーで、長谷部を3バックの中央でスタメン起用した。
立ち上がりから一進一退の展開が続く中、両チームともにアタッキングサードまでボールを運ぶものの、なかなか決定機まで至らない状況が続く。それでもホームチームが最初のチャンスをモノにする。
19分、アントンのロングスルーパスで右サイド深くまで駆け上がったヴァグノマンがマイナスに折り返すと、ボックス右でこれを受けたチアゴ・トマスがニアサイドにシュートを突き刺した。
先制したシュツットガルトだったが、28分にアクシデント発生。2との接触でマヴロパノスが左足首を負傷すると、治療を受けて一度はピッチに戻ったが、31分にザガドゥとの交代を余儀なくされた。
不運な形で交代枠を使ったシュツットガルトだが、35分にショートカウンターから再び決定機を迎える。長谷部の縦パスを中盤でカットした伊藤がスルーパスを供給すると、これに反応したサイラスに決定機が訪れたが、シュートは飛び出したGKトラップのブロックに阻まれた。
ハーフタイムにかけては、1点を追うフランクフルトが攻勢に出る。すると44分、ローデの左クロスをファーサイドのディナ・エビンベが頭で折り返すと鎌田が右足ボレーで合わせたが、シュートは相手GKが正面でキャッチし、1-0で前半を終えた。
迎えた後半、良い入りを見せたフランクフルトは早い時間に追いつく。51分、レンツの左クロスが相手DFのクリアミスを誘うと、ファーサイドのコロ・ムアニが冷静に落としたボールを最後はエンディカがゴールに流し込んだ。
さらにフランクフルトは55分、中盤でボールを受けた鎌田がドリブルでペナルティアーク左横まで切り込みシュート。相手DFの股を抜けたシュートはGKブレドロウがわずかに触れるも弾ききれずにゴールに吸い込まれた。
逆転に成功したフランクフルトは75分にも、ロングカウンターから鎌田のラストパスを受けたコロ・ムアニがGKブレドロウに倒されるとPKを獲得。このPKをコロ・ムアニがゴール右隅に沈めた。
2点を追う展開となったシュツットガルトは、78分に遠藤を下げてヒューリッヒを投入。すると83分、ギラシーとのパス交換でペナルティアーク内に侵入したミロがシュートを放つと、長谷部にディフレクトしたボールがゴール左に吸い込まれた。
1点を返して攻勢に出たいシュツットガルトだったが、85分に中盤のこぼれ球に反応したアウレリオ・ブタをソサがアフター気味のタックルで倒すと、この試合2枚目のイエローカードで退場処分に。
終盤にかけては数的不利のシュツットガルトが猛攻を仕掛けたが、最後まで同点弾は生まれず。試合は2-3でタイムアップ。フランクフルトが5年ぶりの決勝へ駒を進めた。
準々決勝で2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)のニュルンベルクを下したシュツットガルトは、直近のボルシアMG戦からスタメンを2人変更。[3-4-3]の布陣を採用し、遠藤はボランチ、伊藤は左センターバックでスタメンとなった。
一方、準々決勝でウニオン・ベルリンを下したフランクフルトは、直近のアウクスブルク戦からスタメンを3人変更。鎌田を[3-4-2-1]の2シャドーで、長谷部を3バックの中央でスタメン起用した。
19分、アントンのロングスルーパスで右サイド深くまで駆け上がったヴァグノマンがマイナスに折り返すと、ボックス右でこれを受けたチアゴ・トマスがニアサイドにシュートを突き刺した。
先制したシュツットガルトだったが、28分にアクシデント発生。2との接触でマヴロパノスが左足首を負傷すると、治療を受けて一度はピッチに戻ったが、31分にザガドゥとの交代を余儀なくされた。
不運な形で交代枠を使ったシュツットガルトだが、35分にショートカウンターから再び決定機を迎える。長谷部の縦パスを中盤でカットした伊藤がスルーパスを供給すると、これに反応したサイラスに決定機が訪れたが、シュートは飛び出したGKトラップのブロックに阻まれた。
ハーフタイムにかけては、1点を追うフランクフルトが攻勢に出る。すると44分、ローデの左クロスをファーサイドのディナ・エビンベが頭で折り返すと鎌田が右足ボレーで合わせたが、シュートは相手GKが正面でキャッチし、1-0で前半を終えた。
迎えた後半、良い入りを見せたフランクフルトは早い時間に追いつく。51分、レンツの左クロスが相手DFのクリアミスを誘うと、ファーサイドのコロ・ムアニが冷静に落としたボールを最後はエンディカがゴールに流し込んだ。
さらにフランクフルトは55分、中盤でボールを受けた鎌田がドリブルでペナルティアーク左横まで切り込みシュート。相手DFの股を抜けたシュートはGKブレドロウがわずかに触れるも弾ききれずにゴールに吸い込まれた。
逆転に成功したフランクフルトは75分にも、ロングカウンターから鎌田のラストパスを受けたコロ・ムアニがGKブレドロウに倒されるとPKを獲得。このPKをコロ・ムアニがゴール右隅に沈めた。
2点を追う展開となったシュツットガルトは、78分に遠藤を下げてヒューリッヒを投入。すると83分、ギラシーとのパス交換でペナルティアーク内に侵入したミロがシュートを放つと、長谷部にディフレクトしたボールがゴール左に吸い込まれた。
1点を返して攻勢に出たいシュツットガルトだったが、85分に中盤のこぼれ球に反応したアウレリオ・ブタをソサがアフター気味のタックルで倒すと、この試合2枚目のイエローカードで退場処分に。
終盤にかけては数的不利のシュツットガルトが猛攻を仕掛けたが、最後まで同点弾は生まれず。試合は2-3でタイムアップ。フランクフルトが5年ぶりの決勝へ駒を進めた。
|
|
関連ニュース