残留争い真っ只中のリーズ、プレミア昇格など支えたSDが合意の下で退団…会長「方向性を変える時が来た」

2023.05.02 21:43 Tue
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
リーズ・ユナイテッドは2日、スポーツ・ディレクター(SD)のビクトル・オルタ氏(44)の退任を発表した。双方合意による退団とのことだ。

オルタ氏はレアル・バジャドリーやセビージャでテクニカルコーチを務め、その後はゼニト、エルチェでSDを担当。ミドルズブラでのディレクターを務め、2017年5月にリーズでSDに就任した。

2020年にプレミアリーグへの昇格を決めたが、下部リーグ時代にチームを支え、昇格へと貢献。選手やスタッフの採用を担当してきた。
しかし、今シーズンはシーズン序盤から苦戦。ジェシー・マーシュ監督も解任し、チームも残留争い中で全く予断を許さない状況。その中で、チームを去ることとなった。

オーナーのアンドレア・ラドリッツァーニ氏はコメントしている。

「ビクトルはリーズ・ユナイテッドのオーナーとしての最高の瞬間のいくつかに責任を負っており、彼と彼の仲間が過去6年間に行ってきたこと全てに感謝している」

「しかし、方向性を変える時が来たことは明らかだ。そしてビクトルがクラブを去ることに同意してくれた」

「サポーターが傷つき、動揺していることは理解しているが、今こそ団結の時だ」

「今シーズンは残り4回のカップ戦決勝があるようなもの。協力し合って生還することができると信じている」


関連ニュース
thumb

「信じられないほどの集中力」優勝へまた1歩前進のシティ、グアルディオラ監督は2ゴールのギュンドアンの姿勢に「感心している」

マンチェスター・シティのジョゼップ・グアルディオラ監督が、リーズ・ユナイテッド戦を振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。 シティは6日、プレミアリーグ第35節でリーズをホームに迎えた。 未消化だった試合でも勝利したことで、勝てばアーセナルを完全に上回ることができるシティ。試合は19分、27分とイルカイ・ギュンドアンがネットを揺らし、幸先良いスタートを切る。 後半も残留を争うリーズ相手に危なげない試合を見せると、85分に1点を返されるも2-1で勝利。ギュンドアンは最後にPKでハットトリックの可能性があったが、これを失敗してしまうオマケもついていた。 グアルディオラ監督は、また1つ優勝に近づいたことについて言及。2ゴールの活躍を見せ、PKも蹴ったギュンドアンを称えた。 「我々が何のためにプレーしているのかを理解しているため、誰もが信じられないほどの集中力を見せていた」 「しかし、2-0になった時点で、相手に何も与えずに締めくくらなければいけない。コントロールがあれば、コントロールできる。関係ないと言いながらもだ。ギュンドアンは得点できたし、他のものはミスしていた」 「ただ、そういった話ではない。ギュンドアンが責任を持ってゴールを決めようとしていることに感心している。それが、私が持つ選手への最高の評価だ」 「通常、テイカーはテイカーであり、アーリング(・ハーランド)はスペシャリストであるため、それを蹴らなければいけない」 2023.05.07 13:15 Sun
twitterfacebook
thumb

ギュンドアン2発で新生リーズ撃破のシティがPL10連勝で首位堅持! CLマドリー戦へ弾みつける《プレミアリーグ》

プレミアリーグ第35節、マンチェスター・シティvsリーズが6日にエティハド・スタジアムで行われ、ホームのシティが2-1で勝利した。 破竹の9連勝で首位に浮上したシティは、9日に敵地で行われるレアル・マドリーとのチャンピオンズリーグ(CL)準決勝1stレグを控える中、17位のリーズとのホームゲームに臨んだ。 ミッドウィーク開催となった延期分のウェストハム戦を、ハーランドのプレミアシーズン最多ゴール達成の一撃などで3-0の完勝を収めたペップのチーム。10連勝での首位固めと共にマドリーとの初戦へ弾みを付ける勝利を目指したホームゲームでは、ハビ・グラシア前監督を解任し、サム・アラダイス新監督を招へいした新生ホワイツを迎え撃った。この一戦では前節からアケ、アルバレス、マフレズ、ハーランドを除く先発7人を変更。守護神エデルソンとデ・ブライネが復帰した一方、リコ・ルイスやラポルテといった控え選手が起用された。 並びは[4-5-1]も守備時に6バックで守る“ビッグ・サム”率いる新生ホワイツに対して、立ち上がりから相手陣内でハーフコートゲームを展開していくホームのシティ。中央のスペースを徹底的に消してくる相手の守備を揺さぶるべく外回りが基本も、要所で中央の選手へ縦パスを差し込みながらチャンスを窺う。 相手の出方を完全に確認した後、15分を過ぎた辺りからフィニッシュまで持ち込む場面を作り始めたシティは、個の力でゴールをこじ開ける。19分、右サイドに抜け出したマフレズが仕掛けてDFの視線を引き付けつつ、ペナルティアーク付近でボールを呼び込むギュンドアンに丁寧な横パスを通す。これをドイツ代表MFがゴール右下隅へ見事な右足ダイレクトシュートで突き刺した。 引いた相手守備をこじ開ける常套手段のミドルシュートで先手を奪ったホームチームは、以降も危なげなくゲームをコントロール。幾つかのフィニッシュシーンを経て、27分には再び同じ形から追加点を奪取。中央から右サイドへのスムーズな展開からタメを作ったマフレズがペナルティアーク付近のギュンドアンにラストパスを送ると、今度はワントラップからゴール左下隅の完璧なコースに右足シュートを突き刺した。 守備的に入りながらも同じ形からの連続失点で早くも勝ち点を持ち帰る可能性が限りなく低くなったリーズ。29分にはCKの流れからロカの正確なクロスをゴール前のマッケニーがドンピシャのヘディングで合わしたが、これはGKエデルソンのビッグセーブに阻まれた。 冷や汗をかいたものの2点差を維持したペップのチームは、大きく戦い方を変えない相手に対して圧倒的なボール保持で試合を落ち着かせる。また、控えGKロブレスの起用でやや連携ミスが目立つ相手守備の隙を突きながら、ハーランドらに試合を決める3点目のチャンスが訪れたが、決め切るまでには至らなかった。 後半も引き続き主導権を握るシティだったが、立ち上がりにアクシデント発生。アケがハムストリングの負傷の再発かピッチに座り込んでしまい、54分にウォーカーをスクランブル投入した。 その後、リーズが攻撃的な2枚替えを敢行して試合に動きが出そうな雰囲気が出始めると、62分にハーランドにビッグチャンス。中央で仕掛けたルイスから足元にパスをもらうと、スムーズな身のこなしからエリア外で足を振るが、このシュートは惜しくも右ポストに阻まれた。 その後は攻勢を強めるリーズの攻撃を危なげなく撥ね返していく一方、なかなかトドメの3点目を奪い切れないシティ。ボックス付近で幾度も見せ場が訪れるハーランドも、なかなか決定的な仕事ができない。 それでも、試合終盤の83分にはボックス内で仕掛けたフォーデンが投入されたばかりのストライクのファウルを誘ってPKを獲得する。しかし、ハットトリックを懸けてPKキッカーを務めたギュンドアンのシュートは惜しくも右ポストを叩いた。 すると、この決定機逸で流れが変わってしまい、直後の85分には守備陣が見せた一瞬の隙からゴール前に抜け出したロドリゴにGKとの一対一を制されて1点を返される。これで1点差となったことで、グアルディオラ監督はアルバレス、ギュンドアンを下げてベルナルド・シウバ、ロドリの投入で逃げ切り態勢に入った。 そして、リーズに2点目を許さずに試合をクローズしたシティがリーグ10連勝で首位をキープすると共に、週明けのマドリー戦へ弾みをつけている。 2023.05.07 01:01 Sun
twitterfacebook
thumb

元ユナイテッドFW、リーズからレンタル中のフルアムに完全移籍も?

フルアムがウェールズ代表FWダニエル・ジェームズ(25)の完全移籍移行を目指しているようだ。イギリス『フットボール・インサイダー』が伝えている。 2019-20シーズンからの約2年間をマンチェスター・ユナイテッドで過ごしたジェームズ。加入3年目の昨シーズンもユナイテッドの一員として開幕を迎えたが、ポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(現アル・ナスル)の加入に押し出される形でリーズ・ユナイテッドへと放出された。 前線のあらゆるポジションで起用されたリーズでの昨シーズンはプレミアリーグ34試合の出場で4ゴール5アシストを記録し、主力選手の1人という立場を確立。だが、昨夏の移籍市場最終日に土壇場でフルアムへのレンタル移籍が決まった。 フルアムとの契約には買い取りオプションがないものの、公式戦28試合に出場する一方でスタメン起用はほとんどなく、数字面でも3ゴール2アシストと貢献が乏しいことから、シーズン後のレンタルバックが既定路線だと考えられていた。 しかし、フルアムはジェームズと同じウィンガーの元ブラジル代表MFウィリアン(34)、DRコンゴ代表MFニースケンス・ケバノ(31)の契約満了が近づいており、元ブラジル代表MFアンドレアス・ペレイラも足首の骨折で来シーズンの前半戦を棒に振ることが予想される。これらの経緯があり、ジェームズをとどめる方針に切り替えたという。 すでにジェームズの買い取りを巡ってリーズと交渉中。プレミアリーグで残留争いの渦中にいるリーズとしても、チャンピオンシップ(イングランド2部)降格となった場合はジェームズ売却を躊躇しないとのことだ。なお、ジェームズの週給は5万ポンド(約840万円)と考えられている。 2023.05.05 21:50 Fri
twitterfacebook
thumb

リーズ新指揮官就任の“ビッグ・サム”がらしさ満載の所信表明! 「私の方が優れているとは言わないが、ペップらと同じぐらい優れている…」

リーズ・ユナイテッドの新指揮官に就任したサム・アラダイス監督が、らしい所信表明を行った。 今季のプレミアリーグ序盤からボトムハーフを彷徨うリーズは19位に沈む今年2月にジェシー・マーシュ氏を解任し、ハビ・グラシア監督を招へい。だが、チームを復調に導けず、プレミアリーグでは11試合で3勝2分け6敗。直近に行われた第34節のボーンマス戦も敗れ、5試合勝ちなしの17位に沈んでいた。 降格圏の18位ノッティンガム・フォレストとは勝ち点で並び、19位のエバートンも1ポイント差。残り4試合で危険水域に瀕するなか、クラブは“ビッグ・サム”の愛称でも知られ、プレミアリーグクラブのほか、イングランド代表監督も歴任した実績十分の残留請負人を新指揮官に据えた。 2021年に率いたWBA時代以来、2年ぶりの監督復帰となったアラダイス監督は、3日に行われた就任会見で、らしい所信表明を行った。 「あまりにも多くの人が、私のことを古くて時代遅れだと思っているが、それは真実とはかけ離れている」 「私は68歳で、老けて見えるかもしれないが、フットボール界では私の前には誰もいない。ペップ(・グアルディオラ)でもなく、(ユルゲン・)クロップでもなく、(ミケル・)アルテタでもない」 「それはすべて私の中にある。私は彼らとそれを共有し、彼らは彼らの仕事をし、私は私の仕事をする」 「知識、そして知識の深さという点では、私はその上にいる。私の方が優れているとは言わないが、彼らと同じぐらい優れているのは確かだ」 また、リーズの残り試合は次節マンチェスター・シティとの初陣を皮切りに、同監督の古巣である3位のニューカッスルと15位のウェストハムの2チームと、6位のトッテナムといずれも難敵揃いだ。 そういった厳しい残留のミッションということもあり、ホワイツ指揮官就任に際しては「イエスと言うのに2秒くらいかかった」という。さらに、「試合日程を見たとき、最初に思ったのは、もう少し優しくてもいいんじゃないかと思ったよ。我々は衝撃を与えなければならない。4試合で勝ち点6が取れればいいのだが…」と、正直な思いを吐露した。 一方で、リーズを残留に導くことができれば、来シーズンも引き続き指揮を執る可能性を否定していない。 「絶対にないとは言い切れない。試合の終わりに何が起こるか、会話の内容次第。私がどう感じるか、そしてより重要なのは、妻がどう感じるかだ」 リーズの現状は決して明るいものではないが、就任会見でユーモア満載の所信表明を行った“ビッグ・サム”の陽気なキャラクターは、間違いなくチームにポジティブな要素をもたらすはずだ。 2023.05.04 08:30 Thu
twitterfacebook
thumb

プレミアリーグ殿堂入りの3名が発表! ファーディナンド、チェフ、アダムスが選出

プレミアリーグは3日、レジェンド3人が『Hall of Fame(殿堂入り)』に選出されたことを発表した。 今回、新たに殿堂入りを果たしたのは、元イングランド代表DFリオ・ファーディナンド氏、元チェコ代表GKペトル・チェフ氏、元イングランド代表DFトニー・アダムス氏の3名となる。 今回の3名は世界中のファンによるオンライン投票と15人の候補から選考委員会によって選出された。 ファーディナンド氏は、ウェストハム、リーズ・ユナイテッド、マンチェスター・ユナイテッドでセンターバックとして活躍。プレミアリーグで504試合に出場し11ゴール8アシスト。守備面では189試合のクリーンシートを達成。6度のプレミアリーグ優勝をユナイテッドで達成していた。 17歳でハリー・レドナップ監督の下、ウェストハムでデビュー。その後の活躍は知っての通りだ。 チェフ氏は、チェルシーとアーセナルでプレー。プレミアリーグで443試合に出場し202回のクリーンシートを達成した。 アシストも2つ記録しており、4度のプレミアリーグ優勝。ゴールデングローブも4回受賞している。 スパルタ・プラハから加入したデビューシーズンの2004-05シーズンは、35試合でクリーンシートを24試合達成。これは現在も1シーズンのGK記録となっている。また、202試合のクリーンシートはリーグ史上最多でもある。 アダムス氏はアーセナル一筋でプレーした偉大なキャプテンであり、ディフェンスリーダー。255試合に出場し、12ゴール9アシスト。クリーンシートは115回。プレミアリーグのタイトルは2回獲得している。 1983年にアーセナルでデビューし、プレミアリーグ発足前にも2度優勝を経験。フル出場した試合の48.5%がクリーンシートで、これは200試合以上出場している選手で最も高い確率となっている。 1992年に創設されたプレミアリーグはすでに約30年の歴史を刻んできている。そして、同リーグは昨年にこれまでの数十年間で同リーグの輝かしい歴史に貢献を果たしてきた偉大なプレーヤーたちを称える目的で『Hall of Fame』の創設を決定した。 ここまでアラン・シアラー氏、ティエリ・アンリ氏の初代殿堂入りの2名を含め、多くの名だたるレジェンドが選出。今年は、元マンチェスター・ユナイテッド監督のサー・アレックス・ファーガソン氏、元アーセナル監督のアーセン・ヴェンゲル氏が既に殿堂入りしており、この3名が加わることとなる。 ◆歴代殿堂入り (敬称略) 【2021年】 アラン・シアラー ティエリ・アンリ エリック・カントナ ロイ・キーン デイビッド・ベッカム デニス・ベルカンプ フランク・ランパード スティーブン・ジェラード 【2022年】 パトリック・ヴィエラ ウェイン・ルーニー イアン・ライト ピーター・シュマイケル ポール・スコールズ ディディエ・ドログバ ヴァンサン・コンパニ セルヒオ・アグエロ 【2023年】 サー・アレックス・ファーガソン アーセン・ヴェンゲル リオ・ファーディナンド ペトル・チェフ トニー・アダムス 2023.05.03 23:30 Wed
twitterfacebook