AZ菅原由勢が高精度クロスで今季リーグ戦8アシスト目! クラブ通算150試合目の出場でCL出場に望み繋ぐ勝利呼び込む

2023.04.24 12:47 Mon
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
AZの日本代表DF菅原由勢が高精度クロスでアシストを記録した。23日、エールディビジ第30節でAZはRKCと対戦した。

シーズンも終盤に差し掛かる中、来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)にわずかに望みを持っているAZ。菅原は右サイドバックとしてこの試合も先発出場。AZでの150試合目の出場というメモリアルマッチだった。
すると8分、左サイドから展開されたボールをボックス手前のやや離れた位置で受けた菅原。右足から高精度のクロスがボックス内に送られると、オフサイドラインぎりぎりでファーサイドに飛び出したスヴェン・マイナンスがドンピシャヘッド。これが決まり、AZが先制する。

素晴らしいクロスでアシストを記録した菅原は、今シーズンのリーグ戦で8アシスト目を記録することとなった。

なお、試合は後半に2点を重ねたAZが3-0で勝利。3位アヤックスは2位PSVとの直接対決に敗れ、勝ち点差は「2」に縮まることに。現在4位につけている。


1 2

関連ニュース
thumb

菅原由勢にドルトムントが興味? 右サイドバック補強の獲得候補の1人か

日本代表選手がドルトムントへ移籍する可能性があるようだ。 4日、ボスニア・ヘルツェゴビナ『SportSport』が報道。ドルトムントが今夏右サイドバックの補強を目指しているとした。 ザルツブルクに所属するボスニア・ヘルツェゴビナ代表DFアマル・デディッチ(20)に対して興味を持っていると報道。デディッチは、今シーズンからザルツブルクでプレーし、公式戦33試合で2ゴール3アシストを記録。チャンピオンズリーグ(CL)やヨーロッパリーグ(EL)でも数字にこそ残らないが、チームに貢献する活躍を見せている。 右サイドバックを主戦場としながら、最終ラインのどのポジションでもプレーできるデディッチ。すでに代表でもプレーしており、期待は高いという。 ただ、デディッチを含めて6名がリストアップされているとされており、その中にはAZの日本代表DF菅原由勢(22)が含まれているとのこと。その他には、フェイエノールトのオランダ代表DFルシャレル・ヘールトライダ(22)、ノルウェー代表DFマルクス・ホムグレン・ペデルセン(22)、レアル・バジャドリーのU-19スペイン代表DFイバン・フレスネダ(18)、フェネルバフチェのトルコ代表DFフェルディ・カディオグル(23)がいるという。 『SportSport』によれば、まだ具体的な動きはないものの、この中の1人が来季はドルトムントにでプレーすることになるだろうと報道。いずれの選手も、市場では話題となっている。 菅原はAZのレギュラーとしてプレーし、エールディビジで27試合3ゴール8アシスト。ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)でも10試合で1ゴール2アシストを記録している。 なお、デディッチは2027年夏までザルツブルクと契約を結んでおり、移籍金は1000万ユーロ(約14億8000万円)を遥かに超えてくると見られている。ちなみに菅原は2025年夏までAZと契約を結んでおり、市場価値では600万ユーロ(約8億9000万円)とデディッチよりは安く獲得できる状況だ。 2023.05.05 22:45 Fri
twitterfacebook
thumb

菅原フル出場のAZがPK戦の末に逆転突破!ウェストハム、フィオレンティーナ、バーゼルが4強入り《ECL》

ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)準々決勝2ndレグが20日に4試合行われた。 アウェイで行われた1stレグを0-2で敗戦した日本代表DF菅原由勢の所属するAZが、ホームにベルギーの強豪アンデルレヒトを迎えた。1stレグ同様に菅原を右サイドバックで先発起用したAZは、開始早々の3分に決定機。ファン・ブレデローデのパスをボックス左でパスを受けようとしたケルケスがムリージョに倒されてPKを獲得。パヴリディスのPKは左ポストの内側を叩いてゴールに吸い込まれた。 幸先よく先制したAZは、14分にもラインデルスのロングスルーパスからボックス右まで駆け上がったオドゴールの折り返しをパヴリディスが難なく流し込み、2戦合計スコアをタイに戻した。 その後もホームサポーターの後押しを受けるAZが攻勢を続けると、終盤の83分に決定機。菅原の右クロスをボックス中央に走り込んだケルケスが右足で合わせたが、このシュートは右ポストを直撃。 結局、試合は2戦合計スコア2-2のまま延長戦に突入。その延長戦もAZが主導権を握る展開が続くと、112分にマイナンスのスルーパスに抜け出したオドゴールがボックス左からネットを揺らしたが、これはオフサイドの判定でゴールは取り消された。 その後、延長戦でもスコアは動かず、決着はPK戦に委ねられた。そのPK戦では先攻のAZが菅原を含む4人全員が成功した一方、後攻のアンデルレヒトは1人目のヴェルトンゲンと3人目のサルデラが失敗。この結果、PK戦を4-2でAZが準決勝進出を決めた。 また、優勝候補のウェストハムはホームでヘントと対戦し4-1で圧勝した。敵地での1stレグを引き分けたウェストハムは、26分にカイパーのゴールで先制を許したが、37分にボックス右横で獲得したFKからアントニオがヘディングシュートを叩き込み、試合を振り出しに戻す。 さらにウェストハムは、後半開始早々の52分にチャンス。敵陣中盤でボールを拾ったツォウファルがボックス内へロングパスを供給。これがクリアしようしたオクムの左手に当たると、VARの末にハンドが認められPKを獲得。パケタがこのPKをゴール右に決めた。 逆転に成功したウェストハムは、58分にも自陣中盤でボールを奪ったライスがドリブルでカウンターを仕掛けると、そのままボックス中央左まで切り込みゴール右隅にシュート流し込んだ。さらに63分には、アントニオがゴールネットを揺らし、4点目。 結局、試合はそのまま4-1でタイムアップ。2戦合計スコア5-2で勝利したウェストハムがベスト4進出を決めている。 そのほか、1stレグで4ゴールを奪い快勝したフィオレンティーナはホームでポーランドの強豪レフ・ポズナンと対戦し、2-3で敗れるも1stレグのアドバンテージを生かし2戦合計スコア6-4で勝利。ニースはホームでスイスの名門バーゼルと対戦し、延長戦の末に1-2で敗戦。2戦合計スコアで3-4でバーゼルが勝利した。 この結果、AZ、ウェストハム、フィオレンティーナ、バーゼルの4クラブが準決勝進出を決めた。なお、準決勝は1stレグが5月11日、2ndレグが5月18日に開催される。 ◆ECL準々決勝2ndレグ ▽4/20(木) ウェストハム 4-1(AGG:5-2) ヘント フィオレンティーナ 2-3(AGG:6-4) レフ・ポズナン AZ 2-0(PK:4-2) アンデルレヒト ニース 1-2(AGG:3-4) バーゼル ◆ECL準決勝組み合わせ フィオレンティーナ vs バーゼル ウェストハム vs AZ 2023.04.21 06:37 Fri
twitterfacebook
thumb

【ECL準々決勝プレビュー】菅原AZがホームで逆転狙う! ベスト4進出を懸けた運命の第2戦

ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)準々決勝の2ndレグが20日に開催される。ベスト4進出を懸けた第2戦の展望を紹介していく。 ◆ECL準々決勝2ndレグ ▽4/20(木) 《25:45》 AZ vs(AGG:0-2) アンデルレヒト フィオレンティーナ vs(AGG:4-1) レフ・ポズナン 《28:00》 ニース vs(AGG:2-2) バーゼル ウェストハム vs(AGG:1-1) ヘント ◆先勝許した菅原AZがホームで逆転狙う <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/get20230412_101_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 今ラウンドに唯一日本人選手として参戦しているAZのDF菅原由勢は、ベルギーの強豪アンデルレヒトとのリターンレグに臨む。 菅原も先発フル出場した敵地での1stレグは0-2の敗戦。両サイドを起点にアタッキングサードまでは運べたAZだが、DFデバストやDFヴェルトンゲンを中心に要所を締める相手の堅守に苦戦。また、試合自体は拮抗したものの、前後半でサイドを破られた流れからDFムリージョ、MFアシメルにゴールを割られての敗戦となった。 経験値で勝る相手に先勝を許したAZだが、週末のフォルトゥナ・シッタート戦は3-0の完勝。主砲パヴリディスやFWオドゴールといったアタッカー陣にゴールが生まれており、ホームでの逆転に向けて良い弾みを付けている。2ndレグでも右サイドバックでのスタメン起用が見込まれる菅原は、相手のカウンターをきっちり封じると共に持ち味の正確なクロスから決定機を演出したいところだ。 優勝候補のウェストハムは、ベルギーの名門ヘントとのアウェイでの初戦を1-1のドローで終えた。序盤から優勢に試合を進めていたハマーズは、前半終盤にロングスローの流れからFWイングスのゴールで先制に成功。しかし、後半序盤に同点に追いつかれると、以降は守勢を強いられる。後半終了間際にはディフェンスラインの背後へ抜け出したMFパケタがPK獲得となったが、VARのレビューの結果ノーファウルの判定に。敵地で最低限のドローという結果となった。 モイーズ率いるチームは、熾烈な残留争いが続く中で直近の試合ではリーグ首位のアーセナルに2点差を追いついて2-2のドロー。試合の入りは最悪だったが、そこから気概を見せてアップセットを演じて今回のリターンレグに弾みを付けた。直近2試合ではロングスローの流れからゴールを奪っており、今回の試合でも持ち味のセットプレーが突破のカギを握りそうだ。 同じく優勝候補のフィオレンティーナは、ポーランドの強豪レフ・ポズナンとの敵地での初戦に4-1で先勝した。開始直後にFWカブラウの得点ランキングトップタイに並ぶ6ゴール目で先制に成功すると、一時同点に追いつかれたものの、FWニコラス・ゴンサレスやFWイコネと今大会出場チーム屈指の破壊力を誇る攻撃陣の活躍で快勝を収めた。 直近のセリエAでは強豪アタランタと1-1のドローに終わったものの、リーグ戦8試合無敗と好調を維持。安定したパフォーマンスを継続するアルテミオ・フランキでレフ・ポズナン相手に逃げ切りを図る。 フランスの名門ニースと、スイスの強豪バーゼルの初戦は2-2のドロー。フランクフルトら5大リーグの強豪が関心を示すバーゼルの主砲FWアムドゥニが2ゴールを決めれば、ニースではFWモフィが圧巻のバイシクルシュートを含む2つのゴールを奪った。南仏に舞台を移して行われるリターンレグも引き続き打ち合いが見込まれる中、どちらのチームが押し切るか。 2023.04.20 12:30 Thu
twitterfacebook
thumb

菅原フル出場のAZがアンデルレヒトに完敗…ヴィオラは快勝、ウェストハム、ニースはドロー《ECL》

ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)準々決勝1stレグが13日に4試合行われた。 日本代表DF菅原由勢の所属するAZは、アウェイでベルギーの強豪アンデルレヒトと対戦し0-2で敗戦した。菅原が右サイドバックで先発したAZは、22分に失点を許す。ムリージョとのパス交換で右サイド深くまで侵入したドレイヤーがクロスを供給すると、ニアに走り込んだムリージョがヘディングシュートをゴール左に流し込んだ。 先制を許したAZは、両サイドから攻撃を組み立てて何度かアタッキングサードまでボールを運んだが、アンデルレヒトの守備網を突破することができず。決定機のないまま前半を終了した。 迎えた後半も一進一退の展開が続く中、AZは62分にチャンス。スルーパスでボックス左深くまで駆け上がったケルケスのダイレクトで折り返すと、フリーのマイナンスが右足で合わせたがが、このシュートは枠の上に外れた。 1点が遠いAZは、70分に再び失点する。レファエロフのスルーパスで左サイドを抜け出したアムズが縦への仕掛けからマイナスにクロスを供給。これをペナルティアーク内のアシメルがワントラップで収めると、右足でゴール右隅にシュートを突き刺した。 結局、試合はそのまま2-0でタイムアップ。AZは2点のビハインドでホームでの2ndレグを迎えることとなった。 また、優勝候補のウェストハムはアウェイでヘンクと対戦し1-1の引き分けに終わった。試合は一進一退の展開が続く中、ウェストハムが先にネットを揺らす。40分、ボーウェンの右CKを直接キャッチしようとしたGKローフがファンブルすると、ゴール前のアゲルドに体に当たりゴールに吸い込まれたが、VARの末にアゲルドのハンドを取られ、ゴールは取り消された。 それでもウェストハムは、前半終了間際に先制する。48分、ツォウファルのスローインをボックス右深くで受けたツォウファルの折り返しをイングスが流し込んだ。 リードして後半を迎えたウェストハムだったが、57分に試合を振り出しに戻される。カストロ=モンテスのパスをボックス中央右で受けたカイパーがカットインから左足でゴール右に出場しを突き刺した。 さらにウェストハムは82分にも、ボックス内でボールを受けたオルバンにアクロバティックなバイシクルシュートを許すと、これがクロスバー直撃した。 終盤にかけて猛攻を見せたウェストハムだが、最後まで勝ち越し点は奪えず、試合はそのまま1-1で終了した。 そのほか、フィオレンティーナはアウェイでポーランドの強豪レフ・ポズナンと対戦し4-1で快勝。ニースはアウェイでスイスの名門バーゼルと対戦し2-2の引き分けに終わった。 ◆ECL準々決勝1stレグ ▽4/13(木) ヘント 1-1 ウェストハム レフ・ポズナン 1-4 フィオレンティーナ アンデルレヒト 2-0 AZ バーゼル 2-2 ニース 2023.04.14 06:10 Fri
twitterfacebook
thumb

【ECL準々決勝プレビュー】菅原AZはアンデルレヒト戦! 4強懸けた初戦

ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)準々決勝の1stレグが13日に開催される。ベスト4進出を懸けた初戦の展望を紹介していく。 ◆ECL準々決勝1stレグ ▽4/13(木) 《25:45》 ヘント vs ウェストハム 《28:00》 レフ・ポズナン vs フィオレンティーナ アンデルレヒト vs AZ バーゼル vs ニース ◆菅原はベルギーの強豪と対峙 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/get20230412_101_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 今ラウンドに唯一日本人選手として参戦しているAZのDF菅原由勢は、ベルギーの強豪アンデルレヒトと対戦する。 AZは前ラウンドで優勝候補筆頭に挙がっていたラツィオと対戦。セリエA2位チームを相手に下馬評では苦戦必至と思われたが、敵地での1stレグで2-1の逆転勝利を収めると、ホームでの2ndレグも2-1で競り勝って2戦合計4-2での見事なベスト8進出を決めた。 国内リーグでは直近1分け2敗の失速によって2位以内に与えられるチャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得がかなり厳しい状況となっており、今タイトルに全力を注ぎたいところだ。 ベスト4進出を争う対戦相手は、前ラウンドで同じく優勝候補だったビジャレアルを2戦合計2-1で撃破したアンデルレヒト。国内リーグでは優勝争いはおろか9位に低迷しているが、DFヴェルトンゲンやDFデバストのベルギー代表に、FWスリマニら実力者を擁する難敵だ。 今季ここまでの公式戦37試合4ゴール9アシストと見事な数字を残す菅原は、右サイドバックでのスタメンが濃厚だ。守備では相手の崩しの軸を担う左ウイングのアムズをしっかりと封じ込めつつ、攻撃では安定した配球、左ウイングに入るカールションと共にサイドアタックに深みを与える仕事が期待される。 リーグ戦では残留争いも今大会では全勝を継続する優勝候補のウェストハムは、ラウンド16で難敵イスタンブール・バシャクシェヒルを退けたベルギーリーグ5位のヘントと対戦する。リーグ戦の成績不振によって直近のフルアム戦がモイーズ監督の進退を占う一戦となった中、辛くもオウンゴールで1-0の勝利を収めたハマーズは指揮官のしばしの延命が決定。今回の一戦ではその勝利の勢いを生かして敵地での先勝を狙う。 MFライスやFWボーウェン、FWアントニオとタレントの質では間違いなくアウェイチームに分があるものの、ヘントには前ラウンドで3分25秒というUEFAコンペティションの史上最速ハットトリック記録を樹立した20歳の新怪物候補のFWギフト・オルバン、国内リーグ得点ランキングトップの19ゴールを挙げるFWカイパーと強烈なアタッカー陣が揃っており、守備面で隙を見せれば今大会初黒星の可能性は十分にある。 ラツィオがベスト16敗退となった中、昨季ローマに続くイタリア勢の大会連覇を託されたフィオレンティーナは、ポーランドの強豪レフ・ポズナンと対戦する。前ラウンドでスィヴァススポルを2戦合計5-1で退けたヴィオラは、直近のスペツィア戦で連勝が「5」でストップしたが、その間にミランとインテルのミラノ勢を破るなど絶好調だ。とりわけ、FWカブラウやFWイコネ、FWヨビッチらを擁する攻撃陣が安定したパフォーマンスを披露しており、敵地での先勝が期待される。 残るスイスの名門バーゼルと、フランスの強豪ニースの一戦は後者が優勢か。国内で6位と低迷するバーゼルに対して、ニースはディガール体制移行後は直近のパリ・サンジェルマン戦に敗れるまで公式戦14試合無敗と好調を維持。先日にフランス代表に初招集されたDFトディボ、MFケフラン・テュラムに加え、GKシュマイケルやMFラムジー、FWニコラ・ペペ、FWラボルドら実力者の個の力で押し切る戦いを目指す。 2023.04.13 12:30 Thu
twitterfacebook