【2022-23プレミアリーグ前半戦ベストイレブン】首位アーセナルから最多5人! 健闘ニューカッスルからも4人を選出
2023.01.24 19:36 Tue
2022-23シーズンのプレミアリーグが早くもシーズン折り返しに。そこで、前半戦のベストイレブンを超ワールドサッカー編集部が独自に選定した。
◆前半戦ベストイレブン(各チーム19試合消化時点)
GK:ポープ
DF:ボトマン、ウィリアン・サリバ、アカンジ、ガブリエウ
MF:ギマランイス、トーマス・パルティ、ウーデゴール
FW:サカ、ハーランド、アルミロン
GKニック・ポープ(30歳/ニューカッスル)
出場試合数:19(先発回数:19)/失点数:11/出場時間:1710分

今季からニューカッスルに活躍の場を移したイングランド代表GKが前半戦のベストイレブン入り。ダーロウやドゥブラフカなど長らくマグパイズのゴールマウスを守ってきた守護神からポジションを奪い、毎試合のようにビッグセーブを連発。リーグ最少の11失点でチームの躍進を最後尾から支えた。
DFスヴェン・ボトマン(23歳/ニューカッスル)
出場試合数:17(先発回数:16)/得点数:0/出場時間:1418分

多くのビッグクラブが注目した中、3700万ユーロの移籍金でリールから加入したボトマン。195cmの体躯は伊達ではなく、屈強な選手が揃うプレミアの舞台でも対等に渡り合う強さを見せている。また、キックの精度もまずまずで、ロングフィードからチャンスメイクするプレーも何度か見られた。同胞のファン・ダイクの活躍を想起させる貢献度だが、年齢を考えるとまだまだ伸び代もある。
DFウィリアム・サリバ(21歳/アーセナル)
出場試合数:19(先発回数:19)/得点数:2/出場時間:1696分

母国での数年にわたる武者修行のおかげで一回り大きくなってカムバックしたサリバ。開幕戦からセンターバックの先発を勝ち取ると、前半戦は全試合で先発し、1試合を除いてフル出場。192cmの長身を生かしたセットプレーと対人の強さで最終ラインを支えるとともに、非凡なボールプレーで攻撃にも貢献した。
DFマヌエル・アカンジ(27歳/マンチェスター・シティ)
出場試合数:17(先発回数:16)/得点数:0/出場時間:1196分

ドルトムントから加入したニューカマーを前半戦のベストイレブンに選出。決して層の薄くないセンターバック陣において、グアルディオラ監督のファーストチョイスに。デビュー戦となった第8節のウルブス戦以降、全試合で先発出場しており、広大な守備エリアや冷静な判断力を備える非凡な才能ですっかりシチズンズに溶け込んだ。
DFガブリエウ(25歳/アーセナル)
出場試合数:19(先発回数:19)/得点数:2/出場時間:1710分

サリバとのコンビでガナーズのゴール前に鉄壁を構築したガブリエウ。サリバ同様に190cmを超える身長で、空中戦では向かうところ敵なしの守備陣形を築いた。また、セットプレー時の嗅覚を持ち合わせ、11月に行われたチェルシーとのロンドン・ダービーではCKで決勝点を記録。左利きという希少性もアーセナルにとって強力な武器だ。
MFブルーノ・ギマランイス(25歳/ニューカッスル)
出場試合数:16(先発回数:16)/得点数:3/出場時間:1314分

ニューカッスルの躍進においてこの男の存在は欠かせない。昨年1月にリヨンから4200万ユーロの移籍金で加入したブラジル代表MFは、豊富な運動量で中盤の蓋役になれるだけでなく、攻撃センスも非凡で昨季は半シーズンだけで5ゴールをマーク。そして今季は3ゴール3アシストをマークしており、辛口のロイ・キーン氏も「彼は6番、8番、10番、その全ての役割をこなせる選手だ」と舌を巻いている。
MFトーマス・パルティ(29歳/アーセナル)
出場試合数:16(先発回数:16)/得点数:2/出場時間:1395分

アーセナルの攻守におけるキーマン。中盤でフィルター役に徹することもできれば、デュエルの強さ、ポジショニング、配球力で攻撃のアクセントにも。パルティの存否でチームのクオリティが変わってしまう程の存在感で、前半前で唯一黒星がついた9月のユナイテッド戦はガーナ代表MFが不在だった。
MFマルティン・ウーデゴール(24歳/アーセナル)
出場試合数:18(先発回数:18)/得点数:8/出場時間:1531分

前半戦MVP級のパフォーマンスを披露したウーデゴール。アルテタ監督が惚れ込んだ才能は、今季は正式にキャプテンを任され、卓越したプレーにその重みも加わることに。ボールプレーはデ・ブライネを彷彿とさせる精度の高さで、そのうえ守備も献身的。前半戦は8ゴール6アシストで、すでに昨季の成績を超えている。
FWミゲル・アルミロン(28歳/ニューカッスル)
出場試合数:19(先発回数:19)/得点数:9/出場時間:1584分

在籍5年目にしてようやく本領を発揮。これまでニューカッスルではユーティリティ選手のように様々なポジションで起用されてきたが、ハウ監督の下で右ウイングに固定されると、プレースタイルも確立され、チームの特攻隊長に。シーズン前半戦で記録した9ゴールは、加入から3シーズン半で記録した総得点と同数。まるで別人かのように、今季のアルミロンは躍動している。
FWアーリング・ハーランド(22歳/マンチェスター・シティ)
出場試合数:19(先発回数:18)/得点数:25/出場時間:1551分

プレミアリーグ初挑戦ながらこの活躍は見事の一言。デビュー戦でいきなり2ゴールを挙げ、その後も息をするかのように得点を量産。リーグ史上最速となる14試合で20得点に到達してしまった。また、プレミアデビューから19試合目で4度のハットトリックを達成しているが、こちらもリーグ最速記録。ファン・ニステルローイ氏の65試合を大幅に更新する驚異の数字となった。
FWブカヨ・サカ(21歳/アーセナル)
出場試合数:19(先発回数:19)/得点数:7/出場時間:1418分

サカの強みはなんと言ってもスピードとドリブルのキレ。一度勢いに乗ったドリブルはアンストッパブルで、今季のガナーズの主砲の一つとなった。右サイドは特に攻撃の起点になることが多く、サカはまさにアーセナルの切り込み隊長。前半戦は7ゴール7アシストと、その役を見事に演じて見せた。
◆前半戦ベストイレブン(各チーム19試合消化時点)
GK:ポープ
DF:ボトマン、ウィリアン・サリバ、アカンジ、ガブリエウ
MF:ギマランイス、トーマス・パルティ、ウーデゴール
FW:サカ、ハーランド、アルミロン
GKニック・ポープ(30歳/ニューカッスル)
出場試合数:19(先発回数:19)/失点数:11/出場時間:1710分

Getty Images
今季からニューカッスルに活躍の場を移したイングランド代表GKが前半戦のベストイレブン入り。ダーロウやドゥブラフカなど長らくマグパイズのゴールマウスを守ってきた守護神からポジションを奪い、毎試合のようにビッグセーブを連発。リーグ最少の11失点でチームの躍進を最後尾から支えた。
出場試合数:17(先発回数:16)/得点数:0/出場時間:1418分

Getty Images
多くのビッグクラブが注目した中、3700万ユーロの移籍金でリールから加入したボトマン。195cmの体躯は伊達ではなく、屈強な選手が揃うプレミアの舞台でも対等に渡り合う強さを見せている。また、キックの精度もまずまずで、ロングフィードからチャンスメイクするプレーも何度か見られた。同胞のファン・ダイクの活躍を想起させる貢献度だが、年齢を考えるとまだまだ伸び代もある。
DFウィリアム・サリバ(21歳/アーセナル)
出場試合数:19(先発回数:19)/得点数:2/出場時間:1696分

Getty Images
母国での数年にわたる武者修行のおかげで一回り大きくなってカムバックしたサリバ。開幕戦からセンターバックの先発を勝ち取ると、前半戦は全試合で先発し、1試合を除いてフル出場。192cmの長身を生かしたセットプレーと対人の強さで最終ラインを支えるとともに、非凡なボールプレーで攻撃にも貢献した。
DFマヌエル・アカンジ(27歳/マンチェスター・シティ)
出場試合数:17(先発回数:16)/得点数:0/出場時間:1196分

Getty Images
ドルトムントから加入したニューカマーを前半戦のベストイレブンに選出。決して層の薄くないセンターバック陣において、グアルディオラ監督のファーストチョイスに。デビュー戦となった第8節のウルブス戦以降、全試合で先発出場しており、広大な守備エリアや冷静な判断力を備える非凡な才能ですっかりシチズンズに溶け込んだ。
DFガブリエウ(25歳/アーセナル)
出場試合数:19(先発回数:19)/得点数:2/出場時間:1710分

Getty Images
サリバとのコンビでガナーズのゴール前に鉄壁を構築したガブリエウ。サリバ同様に190cmを超える身長で、空中戦では向かうところ敵なしの守備陣形を築いた。また、セットプレー時の嗅覚を持ち合わせ、11月に行われたチェルシーとのロンドン・ダービーではCKで決勝点を記録。左利きという希少性もアーセナルにとって強力な武器だ。
MFブルーノ・ギマランイス(25歳/ニューカッスル)
出場試合数:16(先発回数:16)/得点数:3/出場時間:1314分

Getty Images
ニューカッスルの躍進においてこの男の存在は欠かせない。昨年1月にリヨンから4200万ユーロの移籍金で加入したブラジル代表MFは、豊富な運動量で中盤の蓋役になれるだけでなく、攻撃センスも非凡で昨季は半シーズンだけで5ゴールをマーク。そして今季は3ゴール3アシストをマークしており、辛口のロイ・キーン氏も「彼は6番、8番、10番、その全ての役割をこなせる選手だ」と舌を巻いている。
MFトーマス・パルティ(29歳/アーセナル)
出場試合数:16(先発回数:16)/得点数:2/出場時間:1395分

Getty Images
アーセナルの攻守におけるキーマン。中盤でフィルター役に徹することもできれば、デュエルの強さ、ポジショニング、配球力で攻撃のアクセントにも。パルティの存否でチームのクオリティが変わってしまう程の存在感で、前半前で唯一黒星がついた9月のユナイテッド戦はガーナ代表MFが不在だった。
MFマルティン・ウーデゴール(24歳/アーセナル)
出場試合数:18(先発回数:18)/得点数:8/出場時間:1531分

Getty Images
前半戦MVP級のパフォーマンスを披露したウーデゴール。アルテタ監督が惚れ込んだ才能は、今季は正式にキャプテンを任され、卓越したプレーにその重みも加わることに。ボールプレーはデ・ブライネを彷彿とさせる精度の高さで、そのうえ守備も献身的。前半戦は8ゴール6アシストで、すでに昨季の成績を超えている。
FWミゲル・アルミロン(28歳/ニューカッスル)
出場試合数:19(先発回数:19)/得点数:9/出場時間:1584分

Getty Images
在籍5年目にしてようやく本領を発揮。これまでニューカッスルではユーティリティ選手のように様々なポジションで起用されてきたが、ハウ監督の下で右ウイングに固定されると、プレースタイルも確立され、チームの特攻隊長に。シーズン前半戦で記録した9ゴールは、加入から3シーズン半で記録した総得点と同数。まるで別人かのように、今季のアルミロンは躍動している。
FWアーリング・ハーランド(22歳/マンチェスター・シティ)
出場試合数:19(先発回数:18)/得点数:25/出場時間:1551分

Getty Images
プレミアリーグ初挑戦ながらこの活躍は見事の一言。デビュー戦でいきなり2ゴールを挙げ、その後も息をするかのように得点を量産。リーグ史上最速となる14試合で20得点に到達してしまった。また、プレミアデビューから19試合目で4度のハットトリックを達成しているが、こちらもリーグ最速記録。ファン・ニステルローイ氏の65試合を大幅に更新する驚異の数字となった。
FWブカヨ・サカ(21歳/アーセナル)
出場試合数:19(先発回数:19)/得点数:7/出場時間:1418分

Getty Images
サカの強みはなんと言ってもスピードとドリブルのキレ。一度勢いに乗ったドリブルはアンストッパブルで、今季のガナーズの主砲の一つとなった。右サイドは特に攻撃の起点になることが多く、サカはまさにアーセナルの切り込み隊長。前半戦は7ゴール7アシストと、その役を見事に演じて見せた。
|
|
関連ニュース